日曜日にYMCAのホールで開催された
腰塚勇人氏の「命の授業」を受けてきました。(講演会)
もと小学校の体育の先生だてあって
軽快な口調で、時間があっというまに過ぎていきました。

スキーで首の骨を骨折して
寝たきりか、車椅子の生活を余儀なくされるところを
現場(学校)に戻りたい強い思いを抱かれて
職場復帰をされた経験を「命」をテーマにお話いただきました。
腰塚さん現場復帰するときの「五つの誓」です。
(1)口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
(2)耳は人の話を最後まで聴いてあげるために使おう
(3)目は人のよいところを見るために使おう
(4)手足は人を助けるために使おう
(5)心は人の痛みが分かるために使おう
この3月で教職を離れて
「命の授業」を全国の人に伝える活動を始められます。
小学生でも十分に理解できる内容ですし・・・
今の親が伝え切れていない「命」について体験談を通して
伝える腰塚さんはとても大切な存在だと感じました。
腰塚さんのブログです ↓
http://ameblo.jp/inochi-jyugyo/
Boss
腰塚勇人氏の「命の授業」を受けてきました。(講演会)
もと小学校の体育の先生だてあって
軽快な口調で、時間があっというまに過ぎていきました。

スキーで首の骨を骨折して
寝たきりか、車椅子の生活を余儀なくされるところを
現場(学校)に戻りたい強い思いを抱かれて
職場復帰をされた経験を「命」をテーマにお話いただきました。
腰塚さん現場復帰するときの「五つの誓」です。
(1)口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
(2)耳は人の話を最後まで聴いてあげるために使おう
(3)目は人のよいところを見るために使おう
(4)手足は人を助けるために使おう
(5)心は人の痛みが分かるために使おう
この3月で教職を離れて
「命の授業」を全国の人に伝える活動を始められます。
小学生でも十分に理解できる内容ですし・・・
今の親が伝え切れていない「命」について体験談を通して
伝える腰塚さんはとても大切な存在だと感じました。
腰塚さんのブログです ↓
http://ameblo.jp/inochi-jyugyo/
Boss
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[08/21 blackjack45]
[08/15 oqxmslveta]
[08/14 sqxtspbrps]
[08/08 kazino28]
[07/27 TimothyNix]
最新記事
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(06/30)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/19)
(12/01)
(12/02)
(12/02)
(12/03)
アクセス解析