忍者ブログ
広島・銀山町 ㈱重富酒店のスタッフによるブログです。
[1831]  [1830]  [1829]  [1828]  [1827]  [1826]  [1825]  [1824]  [1823]  [1822]  [1821
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ビールを注ぐ仕事(志事)は その仕草(姿勢)も 美味しさの一部だと思っています

 ビールスタンド重富を OPEN して 今年の7月で 2年になります


 「ジョッキ洗いに3年」 と 言われて もうすぐ2年が経ちます

 あと1年 向き合えば ビール注ぎの 【入口】 が どの方向にあるのか・・・

 的な事が見えてくる気がしています




 
 先週の 土曜・日曜日に 宇品みなとフェスタで ビールを 注がせていただきました

 その様子を 青年会のメンバーのお父さんが 撮影してくださっていました

 
 


 ビールを注ぐ  簡単では ありません・・・

 注げば 注ぐほど その難しさが 身にしみてわかります




 ちょっと気を抜いた瞬間!   泡がきれいに現れません

 お客様の声に気を向けた瞬間・・・ ビールの渦がきれいに回らなくなります



 注ぐ瞬間!  その 1秒にもみたない 時間なのですが

 この瞬間に 真剣にビールと向き合わないと   ビールが 注げません



 これは 重富の能力の低さなので もっともっと 精進しなければいけません




 フィギュアで 羽生君が 演技直前に 観客から声をかけられて・・・

 それが 4回転の転倒に繋がった・・・ という報道もされていましたね

 ゴルフの パターの前には 「お静かに」の 札が出ます




 プロとして 自分は どうなんだろう?  と  自問自答の日々です
   ※羽生君は プロではありませんけど・・・


 自分の腕のなさ (集中力)を  お客様のせいにしてはいけませんね

 ビールを注ぐ瞬間  「お静かに」の 札を出すのも なんか変ですし (苦笑)



 ビールを注ぐ 1秒 の  本当の意味での 集中力を 身につけなければいけません

 その姿(姿勢・心構え)が ビールを ほんの少しだけ 美味しくしてくれるんだと思います






  

     

4月7日(月)8日(火)に 第1回 流川はしご酒 を 開催します

 【大人の夜のウォークラリーの始まりです!】

 
    WEB     → http://sake.jp/event/nagarekawa
    Twitter   → https://twitter.com/NHashigosake
 Facebook →  https://www.facebook.com/nhashigo 

                
   
お得な前売チケット購入方法は 4タイプ!

 ①参加店舗さんで 購入 参加店舖一覧 → http://sake.jp/event/nagarekawa
 ②ファミリーマートさんで購入(流川店・銀山町店・中央通り店)※下記↓
 ③ビールスタンド重富で購入(17~19時)※地図⑯番の右側に位置します
 ④web予約で参加当日に受け取る(総合案内所にて17~22時)※地図の中「 i 」
   web予約フォーム → http://sake.jp/event/nagarekawa

 
 



 ★スタッフ募集★
 重富酒店では、配送スタッフを募集しています
 詳細は こちら → http://townwork.net/detail/clc_0486840001/

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/21 blackjack45]
[08/15 oqxmslveta]
[08/14 sqxtspbrps]
[08/08 kazino28]
[07/27 TimothyNix]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright (c)重富酒店ブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]