忍者ブログ
広島・銀山町 ㈱重富酒店のスタッフによるブログです。
[1608]  [1607]  [1606]  [1605]  [1604]  [1603]  [1602]  [1601]  [1600]  [1599]  [1598
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  【予定の予告】

 明日22日(木) NHKおはよう日本 の 中でも 放映される(かも)しれません (4:30~7:45) (予定です)
 ※臨時ニュースなどで、放映中止となる場合もありますので・・・ご了承ください








 先日 NHK広島放送局さんの お好みワイドひろしま で

 ビールスタンド重富を ご紹介いただきました・・・


 NHKさん なので 店名や場所を 詳細には ご紹介されないので・・・

 NHKさんに 問い合わせの電話が 大変だったそうです・・・・   感謝!



 

 


 場所が わかりにくい と よく言われます・・・


 電車通りからですと  銀山町の電停を 入ってもらうと

 「かに通」さんが あります


 そのまま 進んでいただくと   左側に ビールスタンド重富が あります




 


 


 



 番組の取材に Sカメラマンが 付きっきりでした


 2日間 ハイスピードカメラでも 撮影していただきました


 テレビのオンエアーでは 一瞬しか 放送されませんでしたけれど


 撮影時には 再生画像を 幾度と 拝見させていただきました




 重富の感想としては・・・



     「美しくない!」  でした・・・・


 旨い生ビールは その 注がれる瞬間が 美しい! と 

 勝手に思い込んでいます



 サッポロライオンさんの web に 書かれています

 「一度注ぎ」の コメント  → http://www.ginzalion.jp/goods/tasty.html



   (一部抜粋)

    まずグラスやジョッキを11~12度に傾け、
    抽出口から勢いよく出るビールを、
    グラスの内側面で静かに受けて、
    左回りの渦を作ります。
    この瞬間、細かな泡が広がって液体内は白っぽくなります。



 重富が 注ぐ 「壱度注ぎ」   映像でみると  左回りには なっています

 でも・・・   でも・・・・・・・



 注ぎ始めた 瞬間  グラスに添って 流れる勢いあるビールが

 グラスの底に ぶちあたる瞬間に・・・   ここが美しくないのです


 グラスの底の角度は 45度に 設計されています

 ビールが スムーズに 側面から 底に 流れるように・・・



 この 側面から 底に 移動し・・・  きれいに 渦を巻き始めるまでが


 いったり きたり な 感じで・・・    右往左往 している感じが


       美しくないのです・・・




 こだわる 部分では ないのかもしれませんが・・・


 自分のなかでは ここが 一番 キレイに 注ぎたい 部分なのです ・・・



 ビールスタンド重富の オリジナルグラスは・・・


 「重富注ぎ」を 一番 キレイに 注げる 規格 です



 「壱度注ぎ」を キレイに 注げる グラスを 再考しなければいけないかもしれません



 まずは  サッポロライオンさんに 行って  一度注ぎ用の グラスの 形状を


 確認してきます・・・・・




 

      生ビールで!
     ひろしま元気プロジェクト
webはこちらから
   



       

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/21 blackjack45]
[08/15 oqxmslveta]
[08/14 sqxtspbrps]
[08/08 kazino28]
[07/27 TimothyNix]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright (c)重富酒店ブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]