毎年 恒例になっています
酒類業界の 互例会
業界団体で 主催しています
(順不同)
広島県酒造組合
ビール酒造組合
日本蒸留酒酒造組合西日本支部
中国洋酒懇話会
広島山口卸酒販組合広島地区会
広島小売酒販組合
広島酒販青年会
毎年 交代で 幹事を務めて
この互例会を 運営しています
今年の 当番幹事は
広島山口卸酒販組合広島地区会
理事長の 濱岡氏の 開会のご挨拶です
ここで 国税庁さんからの ご挨拶
乾杯のご発声は
広島県立総合技術研究所 土居センター長氏
胸にかけておられる カードは
広島県で開発された 広島もみじ酵母
これから いいお酒を 醸(かも)してくれるはずです
互例会の様子
重富は この 互例会に 4つの立場で 参加しています
重富酒店の 社長として
広島小売酒販組合 副理事長 として
広島酒類商業協同組合 副理事長 として
広島酒販青年会 メンバー として
今年度も 1年 酒類業界の発展と
広島で暮らす人々が 「酒」の力で つながり・しあわせになれますように
精進をつづけていく所存です m(__)m
1時間の互例会 締めは
広島小売酒販組合 石川理事長
きれいに 『一本』 で 締まりました
PTA会長時代 新年の挨拶に よく 引用していた 言葉があります
数年前なので、時代がかなり 不景気な頃なのですが
お正月なので お伝えしてみようと思います
ワインアドバイザー(日本ソムリエ協会認定)的立場から一言
良いワインを造るには「痩せた土壌が必要」です!
それは、土壌が痩せていると
葡萄の木は栄養をもとめてあちらこちらに根を伸ばし
どんどん地中深く根を潜りこませていきます。
地中深くに張った根は、
雨水をたくさん吸うことがありません。
多くのミネラル分を含んだ
「地下水」を吸収することができます。
この結果、葡萄は水分以外の多くの栄養素を取り入れ、
凝縮した実をつけることができます。
これが肥沃な土地ですと、
根は地表近くを広がっていくだけなので、
雨水を多く吸収することになります。
その結果、ミネラル分などの栄養素の吸収が少なくなり、
結果として葡萄は凝縮した実をつけません。
今年は、地中深くに根を張って、その地中に眠っている
「栄養素」(過去からの蓄えていたもの)を見直し
それを、きちんと吸収し、
凝縮した「実」をつけることが大事ではないかと思います。
今年は100年に一度の「チャンス」の年です!
物があふれる時代…
自分で 探す 考える 造り出す
そんな事の経験が 少なくなっている感がありますね
小学生の頃
休憩時間の野球のボールは…
新聞紙をテープで ぐるぐる巻きにした ボール? も
使って遊んでいた記憶があります (笑)
バットも 新聞紙…^^;
遊び道具も ルールも 自分たちで考えて
その場の人数やメンバー 時間で 遊んでいましたね…
物がない時代 知恵で遊ぶ時代でした
生ビールで!
ひろしま元気プロジェクト webはこちらから
PR
今年最初の 読書は これです
もやしもん
なぜかと言いますと…
年末に ビールスタンド重富に ご来店されたお客様・・・
石垣からの お客様でした
石垣には 数年前 家族・兄弟 8名+愛犬3匹 で 訪れた島
海がきれいだったのと 時間がとても ゆっくり流れている島でした
車がすべて きっちり 制限速度・・・(当然なのですが)
いつものように ビールを注ぎながら ビールの事をお話ししていると・・・
お客様 『昔大学で、ビールの講義を受けましたね・・・』 と
重富 『もしかして・・・東京農大ですか?』
お客様 『はい! そうです』
東京農業大学には 「醸造学科」 があります
ふと・・・醸造について しっかり 勉強してみたいな~ と 感じました
公開講座とか ないのかな・・ と ネットで 調べてもみました・・・
そこで 思いだしたことがあります
独立行政法人 酒類総合研究所
日本の醸造を けん引する 研究所です
一度だけ 見学をさせていただいたことがあります
醸造に関するために 醸造酒を すべて 醸造して 研究されます
機材もすべて 揃っているはずです
日本酒メーカーや 焼酎メーカーさんも
ここで 研修をされています
実は この 酒類総合研究所
東広島市に あるんです!
大きな地図で見る
こんな 近くにあるのに 思いだしませんでした (苦笑)
なにか ビールを注ぐ 泡の ヒントが…
ここに あるように感じます
実は お酒業界の 新年互例会があり
酒類総合研究所の方も 来賓でお越しになります
重富の 小売組合&酒類商業協同組合 の 副理事長なので
同席にいます… 新年早々 ラッキーです ^^
まずは 「もやしもん」 を 読んで
「菌」の勉強を始めます!
昨日の ブログ の つづき・・・・
駅伝 とは ゴールする事、順位が 目的だと思いますが・・・
それよりも 襷(たすき)を つなぐ事が もっと 重要に感じます
駅伝を見ていて 一番 ドキドキし ハラハラし 感動し 涙するのが
中継所での 襷をつなぐ 場面です
繰り上げスタートのタイム ギリギリで 滑り込んだ選手をみて
「ホッと」し・・・
繰り上げスタートの 後に 中継所に たどりついた選手は
その手にした 襷を 渡す相手が 待っていません
その時の 選手の気持ちを思い・・・ 涙します
1位で ゴールしたチームよりも 襷がつながらなかったチームに
より 「共感」 を 感じてしまうのが 日本人ではないでしょうか
昨今の 世の中は・・・ ゴールすること ゴールに良い順位でたどり着くこと
そんな事ばかりが 先行している気がしています
株価が上がる 業績があがる 給料が増える ボーナスが・・・
もちろん 上がったり 増えたりするほうが 良いに決まっていますが
そればかりに なっては いないでしょうか?
日本には 100年以上も続いている 会社が 沢山あります
それは 襷 という 「志」を 繋いできたからではないでしょうか?
その「志」は 自社完結型ではなく 社会的要請の中で存在する
会社の存在自体が 社会の中で 1つ1つの 役割を担っていた
地域社会の中で 1つ1つの 歯車のごとく それぞれが 必要とし
不可欠な存在だったはずです
言い変えれば、すこし 窮屈な社会だったかもしれません
現代社会は 携帯電話 や 無線LAN のように
目に見えないもので 繋がっています
とても便利な 世の中になりましたが・・・
直接つながる という 襷 の 部分が 見えにくくなっている気がします
コミュニケーション能力不足 という ことばをよく聞きます
これも 言いかえれば つながり不足 襷不足 なのでは ないでしょうか?
支離滅裂な 書き込みになっていますが・・・
福沢諭吉先生が 言われています
西洋衣食住 より
『ビール』と云ふ酒あり。これは麦酒にて、
其味至って苦けれど、胸隔を開く為に妙なり。
亦人々の性分により其苦き味を賞翫(しょうがん)して飲むものも多し。
(訳)
ビールという酒がある。これは麦の酒でその味は至って苦いけれど、
胸の内を開くのに妙なるものだ。またその苦い味を楽しんで飲む人も多い
つまり ビールは 人と人を 繋ぐ飲み物 だと 言う意味です
重富流に 言うと 「襷」 な わけです (強引ですが・・・)
この ビールを 旨く注げば 注ぐほど
その 効果(人とのつながり)が 強くなり
逆に 洗浄・管理・メンテナンスを怠って注ぐと・・・
その 効果(人とのつながり)が 弱くなります
昨今の コニュにケーション不足 不景気 鬱の増加 3万人の自殺者
そんな環境の中で 育つ 子どもたちに
不登校 いじめ 引きこもり が 生まれてきます
重富は 仕事終わりに飲む 「一杯の旨いビール」 の 力を信じています
この「一杯のビール」 を 心を込めて 注ぐことで
人と人を 繋ぐ 大きな 『力』になると 信じています
会社の 上司と部下 を・・・
お得意様や お客様と・・・
親子 夫婦 兄弟 姉妹 家族 地域 社会
一杯のビールの 力
この「力」の 意味を 広島の飲食店の皆さんに 伝えて行きたい
そして その 「力」 で 広島で暮らす 仕事をする 人と人を
しっかりと 「つなげる」
これが 重富の願う 「襷」 です
つまり 「駅伝」 なのです
この「駅伝」には ゴールはありません
走り始めたら 人の世が続く限り 延々と 走り続ける
襷を つなぎ続ける ことになります
重富は 先人(祖父・父)から 受け継いだ この「襷」 を持って
走り続けようと思います
どこに 中継所が あるか わかりませんし
その中継所に どんな ランナーが いるのか わかりません
でも その 中継所に 誰かが 待っていてくれる事を信じて
今は 「襷」を 握りしめて・・・
精一杯 走り続けようと 思います
幸いにも 重富が走る 沿道には
応援してくださる 多くの方が いらっしゃいます
本当に 感謝 です
この 応援してくださる 人々が いる限り
重富は 走り続けることができます
生ビールを つぐ 事は 襷を つなぐ 事 なんです
重富は スポーツ音痴! なんです
キャッチボールも ほぼ 出来ません
小さい事 両目の視力が かなり違い
距離感が つかめなかったのが 原因! に しています (苦笑)
でも スポーツ観戦で 一番 好きなのが
【駅伝】 です!
お正月の 箱根駅伝が 特に・・・
見はまっています 愛犬の散歩も ラジオを聞きながら・・・です
いろいろな事を 【駅伝】 に 例えてお話しすることも 多かったです
3.11 の事を 毎月出演させていただいています FMちゅーピーの中で
こんな風に お話しさせていただきました
※前文は こちらにあります
【報告書】「泳げこいのぼり被災地の空に」復興を願ってこいのぼりを贈ろう
3.11 の 3日後の 放送で お話しした内容
重富が、毎月第3月曜日に担当させていただいています
FMちゅーピー「広島!飲もうや食べようや」の中で
なにも出来ていない自分を「肯定」するかのような内容をお話していました。
『前略』
16年前の阪神淡路大震災のときに、広島からボランティアで炊き出しに行きました。
その後、小学校や中学校のPTA会長として関わってきた経験の中から、
今回の大震災について重富なりに「感じること」を2つお話したいと思います。
1つは、今回の大震災の復興への道のりは、言いかえると
「駅伝」と似ているということです。
駅伝に例えてお話したいと思います。
そして2つめは「地域力」を見直しましょう。
ということです。日常的に笑顔で繋がっている地域での人間関係。
おはよう! こんにちは!
と声をかけあうことができる関係が、
災害でのライフラインだということです。
セーフティネットに直結しているという点です。
今日は「駅伝」についてお話して、来月は「地域力」についてお話したいと思います。
16年前の阪神淡路大震災の時は、一週間もしなかった時期に、
広島から物資を集めて炊き出しに、神戸の長田区に出向きました。
神戸と、わりと近い場所でもありましたし、
知り合いも何人もいる地域で、他人事と思えなかったこともあります。
また若かったこともあります。
当時自分の会社ではまた平社員でしたから、
あまりスタッフのことなど考えずに行動に移せたことも事実ですね。
あれから、16年経って、守るべきものも多くなり、
なかなか思って即行動に移せていない自分がいます。
今回の大震災に関しては、募金をする程度で、
これといった動きはまだ始めていません。
でも、交通手段が確保できて、民間ボランティアの受け入れ体制が整えば、
全国に居る飲食店仲間と協力して、
美味しい料理と広島の元気を届けたいと思っています。
そこで、重富なりに今回の大震災への復興について考えてみました。
復興には、5年も10年もかかると言われています。
この長い期間を、みんなで走り続けなければいけません。
真っ先に動き出す人たちが今、さまざまな活動をされています。
募金だったり、救援物資を集めたり、仕分けしたり、運んだり、
情報を収集したり、現地に出向いて活動している人も沢山います。
これを例えると「駅伝」に似ているのではないかと思います。
今、スタートダッシュの得意な人たちが第一走者として走り始めました。
駅伝で大切な事は、スタートからゴールまで
「たすき」をつなぐ!ということです。
スタートダッシュの得意な人、長距離を走れる人もいるでしょう、
それとは違って短い距離が得意な人もいます。
坂道が得意なランナーもいるでしょう。
第二走者の人は、
そろそろウォーミングアップを始めている頃だと思いますが、
ゴール近くを担当する人は
今からウォーミングアップをしていては、
たすきが手元に来るまでに疲れてしまいすよね。
それぞれのランナーの、走る場所、走る時期が違っているということです。
でも駅伝には、そのランナーと同じくらい大切な人たちがいます。
だれだか分かりますか?
そうです応援団です。
駅伝でも、路上で多くの人たちが旗を振って応援・声援していますよね
その声援があるから、ランナーたちは最後まで頑張って走れるのだと思います。
ちょっとここで考えてみてください。
ランナー達が、声援している人たちに向かって
「なんで君たちは走らないの?」とは言いませんよね?
今、もしかするとそういう現象が起こっているように感じます。
大震災に関して、行動に移している人たちが、
まだ具体的な行動をおこしていない人たちに
「なんで行動しないの」 とか・・・
その逆で、「どう行動してよいかわからない人たちが」
すでに行動している人たちを見て、
自分は役に立たない、ダメな人間なのでは・・・
などど感じている人も少なくないと思っています。
でも、大丈夫です。
「いつかあなたの出番が必ずやってきます」
今回の復興は、駅伝です。
今まさに走っている人には「声援」を送りましょう。
そして、自分が走れる場所と、時期を探しましょう。
その時が来たら走りましょう。
それは、明日かもしれません、
1年後や2年後かもしれません・・・
もしかすると最終ランナーかもしれません。
今、なにをしてよいかわからないからといって
「自分を否定したり、ダメだなんて思わないでください」
いつか、きっと、あなたにしか出来ない事がやってきます。
その時を待ちましょう。そして、今は、走っている人たちを応援しましょう。
また今、走っている人たちは声援を送っている人たちに対して、
またなにもできていない人に対しても
「今は、俺達が走る、このたすきをつなぐ準備を進めてくれ!いつの日か頼むぞ!」
という気持ちで、まだ動けていない人たちに声援を送ってあげてください。
そして、その皆さんの行動や、思いを・・・
子ども達に、みせていってほしいと思います。
5年後10年後に、今のたすきを持って走る始めるのは子ども達です。
大人達が、日本の復興、再生のために、
それぞれの場所・立場で走り、声援を送るその背中を、
子ども達に見せていきましょう。
非難や中傷をする姿を子ども達にみせることは、
将来に希望をもてない子ども達をつくってしまうと思います。
子ども達が、いつか走り始める時を信じて!
「日本は大丈夫! 俺たち大人たちに着いてこい!」
そう伝えたいと思っています。
でも、いちばん人も、物資もお金も必要なのは、
今の時期ですよね。広島にいて、自分が出来る部分を担っていきたいと思います。
『後略』
この放送の 翌月 重富は 東北の地に 立っていました・・・・
お正月の 箱根駅伝を観ていて
この 報告書の 文章を 思い出したのです・・・・
重富が願う 広島を生ビールが日本一旨い街にする!
それは まさに 【駅伝】 だと・・・
つづく
年末 同じ日に 2名の方から…
ビールスタンド重富の 回数券 ありませんか?
という 問い合わせが 1時間の間に ありました…
早速 作ってみました
回数券 というよりは 無料券を 詰めただけなのですが・・・
本日から ビールスタンド重富で 営業時間内に限り
発売中です・・・
5000円で 11枚 チケットが 入っています (笑)
チケットは バラ入りなので 配ってもOK! です
ご購入時に ご使用いただいても 構いません
5名様で 2杯づつ飲まれて 回数券を買われると
1枚 おまけ が 付いてくることになります ^^;
この機会に 是非 ご利用ください m(__)m
【お年玉】
1月いっぱいは お年玉? として もう1枚 プラスします
5000円で 12枚 と なります (笑)
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[08/21 blackjack45]
[08/15 oqxmslveta]
[08/14 sqxtspbrps]
[08/08 kazino28]
[07/27 TimothyNix]
最新記事
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(06/30)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/19)
(12/01)
(12/02)
(12/02)
(12/03)
アクセス解析